
働く人の声

“3児のママ”、働く楽しさをイオンでもう一度
現在、19歳、10歳、6歳という3人の子どもを育てています。出産を機に働いていたアパレルショップを退職し、育児と家事に専念していました。でも、子育てにも余裕が出てきた中で「家庭との両立が無理なくできる仕事がしたい」、そう思って、イオンで働き始めました。現在、私が担当しているカジュアルブランドは、素材にこだわった高品質な商品を提供しています。イオンの新しいブランドなので、お客さまの質問にいつでも答えられる存在になりたいと思っています。私が作りたい売場は、「誰もが気兼ねなく訪れられる場所」。そこで、自然と話しかけたくなるような接客を心掛けています。ポイントは、一方的にしゃべりすぎないこと。商品知識や組み合わせ方など、話したくなることはたくさんありますが、すべてのお客さまがそういう接客を望んでいるわけではないため、まずはお客さまが求めていることに耳を傾けて、お客さまと目線を合わせることを大切にしています。
- 販売だけじゃない、自分も笑顔になれる仕事
- 衣料品売場の仕事は、売場のメンテナンス、品出し、レジ、報告作業など様々ですが、やはり接客をしている時間が一番楽しいです。お客さまにはリピーターの方も増えてきて、名前を覚えてくださる方も多くいらっしゃいます。「先日接客してもらって購入した洋服、良かったよ!」と言っていただいたり、「ここのお洋服を着て遊びに出かけたら、友達に褒められたのよ!」とご報告にいらしてくださった時は、とても嬉しいです。現在は短時間の勤務ですが、お客さまや店舗のメンバーとのつながりを実感しながら、働く楽しさを改めて感じています!
働き方・制度紹介
-
仕事のやりがい
お客さまからの「ありがとう」という言葉は、とても嬉しく、力になります。
-
家庭と仕事のバランスをとって働く
家族に無理をかけることなく働ける仕事を探していて、地元のイオンに決めました。職場の人と話したり、家庭以外にも自分の居場所があることが楽しいと感じます。
-
子育て世代が働きやすい会社
子育て世代の従業員も多いです。個人を尊重してくれて、一人ひとりが働きやすい雰囲気だと感じています。

シニア世代の私が、イオンで働き続ける理由
イオンリテールへの入社のきっかけは、自宅から近かったこと。コミュニティ社員として入社し、今では G.G パートナーへと区分が変わりましたが、23 年間働き続けています。皆からは「いつもキビキビ働いていてすごい」なんて言っていただきますが、何か特別なことをしているつもりはないんです。とにかく毎日、やれること、やるべきことをしっかりやる。その積み重ねで働いてきました。長く携わっている分、来店されるお客さまの中には顔なじみの方が多く、話しかけてくださる方もいます。「この商品ってどこにある?」といったご質問から、徐々に世間話になっていったりして。会話そのものを楽しみにしているお客さまもいらっしゃって、こういうコミュニケーションをとれるところが地域に根差したお店らしいなと感じています。
- 地域とのつながり、仲間とのつながり
- 実は、入社当初はこんなに長く勤めることになるとは思っていませんでした。それでも続けてこられたのは、イオンリテールの環境のおかげ。例えば、発注システムの改善など、現場の仕組みが年々良くなり、業務がやりやすくなってきました。G.G パートナーになってからは引退していますが、地域の中学校向けの職場見学の受け入れをしたり、新しく入社したメンバーの教育係を経験したことも。イオンで長く働く中で、地域や仲間とのつながりを感じながら、いろいろな業務を経験できました。仕事面以外では、従業員買物割引制度で生活必需品もお得に購入できたり、福利厚生がしっかりしているので、安心して働き続けることができています。最近で一番嬉しかったことは時給の引き上げ。孫のためにお祝いやプレゼントを贈ったり、家族で食事や旅行に行ったりすることをモチベーションにしているので、収入が増えることはやはり心強いです。これからも、体力と相談しながら頑張っていきたいと思います。